メニュー

九州・中国地方密着型!組み込み機器のお悩み、当社が解決します!

組み込み機器 受託開発・生産センター.com
組み込み機器 受託開発・生産センター.com

Produced by株式会社サンエス

技術情報・技術コラム

失敗しない委託開発先の選び方

受託開発は企業や組織が求めているシステムの開発を外部に依頼し、それに沿ったシステムやソフトウェアを開発することを指します。企業が自社リソースを最大限に活用しつつ、プロジェクトの開発を外部の委託先(企業や開発者)に依頼する手法です。しかし、受託開発の成功は選んだ企業や開発者に大きく依存します。誤った企業を選び、プロジェクトを手掛けることは、大きなリスクを伴い、時間と予算を無駄にする可能性があります。

ここでは、失敗しない受託開発先の選び方についてのポイントを示します。

受託開発の長所

受託開発の長所を以下に示します。

①開発コストの削減

自社で開発チームを保有する場合、技術者の雇用、育成に多くの費用がかかります。

受託開発を利用することで、これらの費用を削減できます。開発プロジェクトに必要な期間だけ費用を支払うため、効果的なコスト管理が可能となります。

②予算計画を立てやすい

受託開発は請負契約のため、契約で決まった報酬以外に費用を支払うことがありません。

また、支払いは検収後と時期も決まっているため予算計画を立てやすくなります。

③レベルの高い開発を期待できる。

受託開発を、専門知識と経験豊富な開発委託先に任せることで、レベルの高い開発を期待することができます。また、開発全体を外部に委託することで、内部のリソースを他の重要な業務に集中させることが可能となります。

④開発のノウハウを吸収できる

受託開発企業は幅広いプロジェクトで経験を積み、開発に必要な技術を備えています。

開発者が新しい技術やトレンドを取り込み、実践(設計)しているため打ち合わせや成果物を通して、開発に必要なノウハウを吸収することが可能となります。

受託開発の短所

次に、受託開発の短所を以下に示します。

①依存性とリスク

受託開発を継続的に利用すると、外部の開発者がプロジェクトを担当し続けるため、自社内の知識やスキルが固定化し、自社の開発者の知識や技術力が向上しづらくなることがあります。

自社の開発者の育成を考慮する場合は、「必要な部分だけを受託開発で賄う」といった工夫が必要となります。

②コミュニケーションの課題

受託開発先とのコミュニケーションが円滑でない場合、開発プロジェクトの進行に“遅れ”や“行き違い”が生じる可能性があります。

事前にコミュニケーションはどのツールで行うのか、どのタイミングで実施するのかを明確にしておく必要があります。

受託開発先の選定ポイント

上記を踏まえ、受託開発先の選定ポイントを以下に示します。

①信頼性と実績

企業は自社の開発プロジェクトを外部の委託先に依頼することで、品質の高い設計を期待しています。そのため、委託先の過去の実績や信頼性を確認することが重要です。

受託開発依頼先が過去にどのような開発を手がけ、どのような成果を上げたのかを調べることで、その企業の能力や信頼性を把握することができます。

信頼性と実績は、受託開発企業を選定する際の基本的なポイントです。これらの要素を十分に調査し、慎重に検討することで、企業は自社の開発プロジェクトを安心して外部に委託することができます。信頼性と実績のある受託開発企業とのパートナーシップは、プロジェクトの成功に直結し、企業の成長と競争力の向上に貢献します。

②技術力と経験

技術力と経験は、受託開発企業を選定する際に必要なポイントです。顧客のニーズを満たし、開発プロジェクトの成功に向けて効果的に取り組むためには、専門知識と経験を持った開発チームが必要です。これらの要素を総合的に評価し、最適な受託開発企業を選定することが重要です。

③コミュニケーションとサポート体制

プロジェクトの進捗や要件の変更など、適切なコミュニケーションが確保されているかどうか、そしてプロジェクトが完了した後も適切なサポートが提供されるかどうかを確認することは重要です。

さらに、サポート体制とアフターサービスも重要な要素です。プロジェクトが完了した後も、システムの保守や追加機能の開発など、適切なサポートが必要です。受託開発企業がどのようなアフターサービスを提供し、問題が発生した際にどれだけ迅速かつ効果的に対応するかを確認することが重要です。顧客が安心してサービスを利用できるようなサポート体制が整っているかどうかを確認することが重要となります。

④1事業メンバーとしてのコミット

受託開発で最も重要なポイントは、受託開発先が1事業メンバーとしてコミットしてくれるかです。

開発だけでなく、どのような課題を解決したいのか、何を実現したいのかを理解し、同じゴールを目指してくれる受託開発企業でないと、思っていた開発がされない恐れがあります。

1事業者メンバーとして、開発にコミットしてくれる受託開発先を探すことが重要なポイントとなります。

組み込み開発なら、当社にお任せください。

組み込み機器 受託開発・生産センターを運営する株式会社サンエスは、組み込み系装置の受託開発を行っています。また、当社はメカ設計・回路設計・組み込みソフトウェアの知見を持つエンジニアが在籍し、メカ・ハード・ソフトから全体設計を行うことで、要求仕様・要求動作を実現するための最適な設計を行います。ご検討の際は、お気軽にお問い合わせください。

>>組み込みマイコンボード 受託開発サービス

組み込みマイコンボード 受託開発サービス

>>組み込みソフトウェア 受託開発サービス

組み込みソフトウェア受託開発サービス

/

技術情報・技術コラム一覧に戻る

技術情報・技術コラム

お気軽にご相談ください

組み込み機器 受託開発・生産センター.comを運営する株式会社サンエスは、九州・中国地方に特化したサービス提供を行っており、ものづくりのパートナーとして選ばれています。回路・基板設計~メカ設計までの一貫対応と、部品実装や組立まで任せられるODM企業として、皆様の困難な課題を解決します。

[受付時間] 9:00〜17:00
土日祝 定休
084-960-6370
制御システム事業部 業務推進室 宛
技術資料のダウンロードはこちらから 技術資料ダウンロ―ド メールフォームでのお問い合わせはこちらから ご相談お問合せ