メニュー

九州・中国地方密着型!組み込み機器のお悩み、当社が解決します!

組み込み機器 受託開発・生産センター.com
組み込み機器 受託開発・生産センター.com

Produced by株式会社サンエス

設計のポイント

モジュール化設計 その1                ~ モジュールの定義/種類とモジュール化の利点 ~

分類電子回路設計のポイント

設計のポイント

1.はじめに

組み込み機器のファームウェア開発において、モジュール化設計は非常に重要な要素です。複雑化するシステムに対応し、開発効率を向上させ、保守性を高めるために、モジュール化設計は不可欠な手法となります。ここでは、組み込み機器向けマイコンファームウェアにおけるモジュール化設計のポイントについて紹介します。

2.モジュールとは/モジュール化設計とは

●モジュールの定義

モジュールを「独立した機能を持つ、再利用可能なソフトウェア部品」として定義します。例としては、デバイスドライバー、通信プロトコル処理、ファイルシステムなどがあります。

●モジュールの種類

●モジュール化設計とは

モジュール化設計とは、ファームウェアを独立性の高い機能単位(モジュール)に分割しそれらを組み合わせてシステム全体を構築する設計手法です。各モジュールは特定の機能に特化し、他のモジュールとの依存性を最小限に抑えるように設計します。

 

3.モジュール化設計のメリット

以下に具体的な手法をいくつか紹介します。
●並行開発の促進
複数人での開発を進めやすくなります。
●保守性の向上
特定の機能修正が他の機能に影響を与えにくくなります。
●可読性の向上
コードが整理され、理解がしやすくなります。
●テストの容易性
モジュール単位でテストできるため、デバッグが容易になります。

お気軽にご相談ください

組み込み機器 受託開発・生産センター.comを運営する株式会社サンエスは、九州・中国地方に特化したサービス提供を行っており、ものづくりのパートナーとして選ばれています。回路・基板設計~メカ設計までの一貫対応と、部品実装や組立まで任せられるODM企業として、皆様の困難な課題を解決します。

[受付時間] 9:00〜17:00
土日祝 定休
084-963-1222
営業統括部 宛
技術資料のダウンロードはこちらから 技術資料ダウンロ―ド メールフォームでのお問い合わせはこちらから ご相談お問合せ